HTMLの基本構成(!DOCTYPE、html、head、body)
カテゴリ:HTML編
index.htmlファイル
Webサーバーでは初期設定でDirectoryIndexとしてindex.htmlが指定されており、index.htmlはURLに指定しなくても存在すれば自動で見つけて表示してくれます。
例えば
http://example.com/index.html
はhttp:/example.com/
で表示できます。そのため、トップページはindex.htmlファイルに記述します。
※サーバーサイド言語によってindex.phpやindex.jspである場合もありますが今の時点では気にする必要はありません。
HTMLファイルの基本となる要素
HTMLファイルの基本構成は以下となり、htmlタグ内は大きくヘッダ部と本文部に分かれます。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
ヘッダ
</head>
<body>
本文
</body>
</html>
!DOCTYPE
DOCTYPEはドキュメントタイプの略でhtmlタグの前に指定します。
HTML5以前は、DTD(Document Type Definition:マークアップ言語の文書型定義)のパスを指定していました。
HTML5では簡略化され、以下のように、単にhtmlを指定します。
<!DOCTYPE html>
html要素
htmlタグはHTML文書であることを表し、HTML文書全体を囲みます。
つまりHTML文書はhtmlタグから始まり、HTML文書のルート要素(最上位の要素)となります。
<html>
HTML文書をここに書く
</html>
なお、以下のようにlang属性で使用言語(日本語の場合ja)を指定する事もできますが、目的はプログラムによる自動翻訳を助ける事です。
<html lang="ja">
指定すべきか否かは意見が分かれます。
※ちなみにGoogle検索エンジンは言語の判別にこのlang属性は見ていません。
W3Cによるhtml要素の説明
html要素は、HTML文書のルートを表します。
著者は、ドキュメントの言語を指定して、ルートhtml要素にlang属性を指定することを推奨します。これは、音声合成ツールを使用して、使用する発音、使用するルールを決定するための翻訳ツールなどを決定します。
head要素
headタグはHTML文書のヘッダ部であることを表します。
ヘッダ部はtitleやmetaタグなどWebページには表示されない情報を記述します。
<head>
<title>私のホームページのトップ</title>
<meta name="description" content="私のホームページ">
</head>
W3Cによるhead要素の説明
head要素は、ドキュメントのメタデータのコレクションを表します。
body要素
bodyタグはHTML文書の本文(本体)であることを表します。
bodyタグ内にWebページに表示したい文書を記述します。
<body>
<h1>私のホームページ</h1>
<p>・・・</p>
</body>
W3Cによるbody要素の説明
body要素はドキュメントの内容を表します。
適合する文書では、body要素は1つだけです。
HTML5ではhtmlやhead、bodyまでもが省略できる
意外かもしれませんが、HTML5ではhtml、head、bodyタグを省略できます。
つまり記述されたタグを見て、Webブラウザ側で自動判別するのです。
省略した場合、以下のようになります。
<!DOCTYPE html>
<title>私のホームページのトップ</title>
<meta name="description" content="私のホームページ">
<h1>私のホームページ</h1>
<p>・・・</p>
※構造が非常に分かりにくいためお勧めしません。本サイトの解説ではこれらは省略しません。
公開日時:2017年12月29日 14:27:59
最終更新日時:2022年03月12日 07:26:39